令和3年11月8・9日(月・火)
クラスごとに分かれて、2日に渡りお芋掘りをおこないました♪
まず、初日に掘ってくれたのは
可愛い、あひる組さん♪
園長先生にツルをはずしてもらい、土を掘っていきます♪
すると、大きなお芋が次々と!!
みんなのお顔より、大きいお芋です☆
とれたお芋は、みんなで一輪車まで運びます♪
大きくて、重たいお芋♪
みんな、お芋の跡を付けながら、頑張って運んでくれました♪
そして、一輪車をヨイショ!!と、持ち上げる姿も見られましたが・・・
みんなの力では、なかなか動かず諦めました☆
そして、毎年恒例の姿も♡
「なぜだか0歳児さんは、土から出てくるお芋に怖がり、泣いちゃう」の巻♡
あひる組のお芋掘りあるあるです♪
こんなに沢山のお芋を収穫してくれて、ありがとう♡
そして、翌日
南さつま市農林振興課・JAさつま日置農協の方にご協力をいただき
お芋掘りを進めていくのは、
うさぎ・すずめ・ひばり・つばめ組のお友達です!!
園長先生のお話も、よぉ~く聞いて
みんなでお芋掘り、頑張るぞ!!
「エイエイオー!!」
上手な掘り方を教えていただき
早速みんなで掘りましょう!!
年長さんは、さすが☆!!
慣れた手つきでどんどん掘り進めます♪
さて、どれぐらいのお芋が掘れるのでしょうか♪
「見て!!大きいよ!!」
「上手に掘れた♪」
と、次々にお芋を掘っては運んでくれるお友達!
うさぎ組のお友達も
「わぁー!大きいお芋あったね!!」
「見て!見て!!」
と、一生懸命お芋掘り頑張ってくれています♪
お手手も真っ黒☆
みんなで力を合わせて掘ったので
こんなに沢山のお芋が!!!
6月に、みんなで植えたお芋の苗が、立派なお芋になりました☆
最後は、ご協力いただいた
南さつま市農林振興課・JAさつま日置農協の皆様にご挨拶をして
お芋掘りを終えました。
しかーーーし\(^o^)/
年長児つばめ組さんのお仕事は、まだまだ続きます!!
高橋保育園72名のお友達が、お芋をおウチに持って帰れるように、分けていきます!!
まずは、お芋のツルをみんなで丁寧に取っていきます。
そして、園庭へと運び
〇・△・▢
の枠の中に、大・中・小と大きさごとに振り分けていきます!!
分け終えたら、数を数えていきましょう♪
その後、人数分の枠を作り、同じ個数になるように振り分けていきます!!
振り分けたお芋は、それぞれの袋に入れて、持ち帰りの準備OK☆
これが、高橋保育園伝統の、お芋の振り分け作業です!!
冷たい風が吹く中、みんなの為に頑張ってくれた年長さんに感謝☆
保育園には、焼き芋会用の焼き芋もしっかりと保管してあるので、今度は食べる楽しみを、みんなで待ちましょう♡