みかんジャム作り

令和3年12月16日(木)

 

JAさつま日置農協と南さつま市農林振興課にご協力をいただき、年長児つばめ組を対象に「みかんジャム作り」をおこないました♪

 

まずは、ミカンの皮を剥き、中の実の薄皮まで剥いていきます♪

黙々を皮を剥いていく集中力が素晴らしい☆

 

剥いたミカンをお鍋に入れて

砂糖と一緒に煮ていきます♪

スゴイお砂糖(;゚Д゚)

手作りすることで、どういった調味料が、どれだけの量を使われているのか実際に目で見る事が出来るというのは、とても良いことですね♪

弱火で、じっくりコトコト煮ていくと…

砂糖が溶けて、果肉もだいぶ崩れてやわらかくなってきました♪

そして、次が美味しいジャムになる、とても大事なポイント☆

レモン汁を少々加えます!!

そうすることで、ジャムにとろみが出て、美味しく仕上がるのです♪

熱々のジャムが出来上がり、みんなとても嬉しそうです♪

これを、キレイに煮沸消毒した瓶に詰めていきます☆

みんなの手作り「みかんジャム」

完成\(^o^)/☆!!

出来上がったジャムは…

もちろん頑張って作ってくれた、つばめ組のお友達が試食♡

クラッカーに塗って・・・

「美味しい♡」

甘くて、とても美味しいジャムが出来ました☆

 

今日のオヤツは、つばめ組特製みかんジャムを使い

「みかんジャムサンド」です!!

月齢に合わせて、パンの種類は違いますが、使っているジャムはみんな一緒♪

つばめ組さんに感謝しながら、みんなで

「いただきまぁーーーす!!」

もちろんお味は・・・

「美味しい☆!!!」

どのクラスも、美味しく完食いたしました♪

作ってくれた、つばめ組のお友達

そして、JAさつま日置農協と南さつま市農林振興課の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました!!