令和4年6月18日(土)
つばめ組のお友達が、とても楽しみにしていた保育参観がおこなわれました♪
しかし、当日の天気は大雨予報☂💦
保育室とテラスを使用し、実施予定だったのですが、急遽場所を高橋公民館に移しておこなうこととなりました!!
(保護者の皆様、急な変更にご対応いただき、誠にありがとうございました!)
今年のテーマは
「親子で仲良く案山子を作ろう!!」
です\(^o^)/
くじ引きで、2親子1組のグループを作ります♪
みんな、何番を引くのか、ドキドキです☆
グループに別れたら、園長先生のご挨拶を、大好きなお父さん・お母さんと一緒に聞きます!
活動に入る前のラジオ体操も、いつも以上に気合が入り楽しそう♪
さぁ、それでは
担任の、えりか先生の説明をよく聞いて
いよいよ作業開始です!!
竹で作られた土台に、ワラを付けていきます!
その上から、シーツや雑巾を巻き、ワラが出てこないよう、しっかりと結びます!
新聞紙を詰めた袋にもシーツを巻き付け、頭を作り、胴体にくっつけて固定します!
体が出来たら、次はいよいよ洋服を着せてあげましょう♪
衣装はたくさん準備しております☆
みんながスタイリストさんですよ♪
どんな衣装を選ぶのかなぁ~♡
選ぶついでに、ちょっと自分達も大人な気分に浸ってみたくなるお友達も♪
ここまでくると、お父さん・お母さん達が作業に夢中になっています☆
衣装が決まったら、案山子さんのお顔を描いてあげましょう♪
色んな表情の案山子がいて、面白い☆
親子で一緒に、仲良く・楽しく・協力して、いっぱい笑ってetc.
テーマを大きく超えた最高の活動となりました!!
最後は、えりか先生が
お友達とお父さん・お母さんと、案山子さんに向けて、紙芝居を読んでくれました☆
超参加型の保育参観となりましたが、保護者の皆様も楽しんでいただけたようで、本当に良かったです!!
何より、大好きなお父さん・お母さん・お友達・先生達と一緒に園外で活動できたことを、子ども達1人1人が喜び、終始笑顔で活動している様子がとても印象に残りました!!
高橋保育園での思い出が、また1つ増えました♪
☆追記☆
出来上がった案山子さん達は、園長先生の軽トラに乗って、保育園へと帰りました!
お天気の良い日に、みんなで田んぼに運んであげましょうネ♪
それと、投稿記事の最初に記載した
「当日の天気は、大雨予報」
なんと!!全く雨が降る事もなく、公民館も心地よい風が流れておりました!!
みんなの願いが神様に通じたネ☆
本当にスゴイパワーを発揮したなぁ~と、心から思った1日でした♪