令和4年6月13日(月)
待ちに待った田植えです!!
が、しかし梅雨入りし、雨マークの日が続きます。。。
それでも先延ばしせず、諦めないのが高橋保育園の良さ☆
天気予報とにらめっこしながら、1日前倒して実施しました!!
それでも雲行きは怪しく、ポツポツと雨が。。。
そんな時は・・・
お手製のカッパを着て、リヤカーを引く、つばめ組さん♪
「あんなに小さな種だったのに!」
「大きくなったねぇ~」
「そして、重い💦」
と、言いながらも、みんなで力を合わせて頑張ります!!
さぁ!田んぼに到着!!
雨が少し降り出してきたので、農協青年部の方々が
テントを立ててくださいました☆
これで雨をしのげます!!
テントの中で、苗の植え方など、お話をしっかりと聞いて
いよいよ!田植え開始です!!
田んぼに入っていくと泥に足を取られながらも
ゆっくり確実に進んでいきます☆
苗を受け取り
植えましょう!!
ひばり組さんも、初めての田植えにドキドキしながら、一生懸命植えていきます!!
少し霞んではいましたが、金峰山の神様にも見守られながら♪
作業は順調に進み
雨がたくさん降りだす前に
無時、田植え完了です!!
大きく成長して、美味しいお米が出来るよう、お願いしていると、雨が少し強くなってきました!!
ひばり組さんは、先に保育園へと帰ります!!
しかし、つばめ組さんは、松木農園へとリヤカーを返しにいくというお仕事がまだ残っているのです!!
帰りはリヤカーが軽くなっているので、松木農園までは、あっという間!!
雨がやむまで、少し雨宿りをさせていただきました♪
松木農園には、農業に使用する昔の道具や、これまでの高橋保育園のお友達が食育に携わっている写真など、みんながワクワクするような物がたくさん☆
楽しい時間を過ごしていると、いつの間にか外の雨はあがっていました♪
松木のオバちゃんに、御礼をいって、保育園へと向かった年長さんでした☆
晴れた日のお散歩は、お米の成長を見に田んぼへ行こうねぇ!!と、楽しみにしている、高橋保育園のお友達です!!