らっきょう収穫

令和4年5月17日(火)

 

昨年10月に卒園児のお友達(現小学1年生)が園の畑に植えてくれた「ラッキョウ」が収穫の時を迎えました!!

卒園児のみんなに、感謝の気持ちを込めながら、畑で説明を聞くのは、つばめ組のお友達♪

収穫作業の流れを、しっかりと聞き・・・

いざ!!収穫!!!

黙々と掘り進めていくお友達♪

大きなラッキョウを見つけると・・・

嬉しそう♪

ひばり組さんも一緒にお手伝いです☆

途中、お散歩へと出掛ける、あひる組・すずめ組のお友達を見送りながら♪

どんどん作業は進みます!!

みんなが頑張って収穫してくれたので

一輪車は、こんなに山盛りになりました!!

 

収穫のあとは、ラッキョウの根と葉を切り落としていく作業です☆

ハサミを使って、チョキチョキ♪

チョキチョキ♪

みんな気分は散髪屋さん☆

みんなが頑張って作業してくれたので・・・

こんなに沢山のラッキョウが収穫出来ました!!

なんと!!このラッキョウ・・・

今日の給食になりましたヽ(^o^)丿

「魚の南蛮漬け(ラッキョウ入り)」

ひばり組・つばめ組のお友達は

え!?もう給食になったの!?

と、大喜び♪

沢山のお野菜の中に入っているラッキョウを見つけると

「これボク達がとったやつだ!!」

と、嬉しそう(´艸`*)

たくさん頑張ったみんなは、お腹もペコペコだったので、あっという間に食べちゃいました♪

みんなの嬉しそうで、美味しそうな表情を見ていると「食育」のすばらしさを改めて感じさせられました☆

 

暑い中頑張ってくれた、ひばり組さん♪

つばめ組さん♪

ありがとうございました!!