令和3年12月11日(土)
ついに!!
ついにやってきました!!
みんなで田植えをし…
手作り案山子さん達に田んぼを見守っていただき…
汗だくになりながら稲刈りをして…
年長さんが昔ながらの手法で脱穀…
みんなの力で育てたお米が、餅つき直前に精米され…
食べる時が…
キタァーヽ(^o^)丿♪♪!!
さぁ!餅つき会の準備です♪
各クラス準備が出来たら、キレイに手を洗いましょう☆
先生のお話をよく聞いて、お餅つき会のスタートです♪
まずは、蒸したての餅米を少しずつ試食します☆
お口の中で、いっぱい噛んだら…
お餅になったぁ(´艸`*)♪
嬉しそうなお友達でした♡
さぁ!!
ペッタン♪ペッタン♪
みんなで頑張りましょう!!
杵は少し重たいので、園長先生がみんなと一緒に
ペッタン♪
「頑張れぇーーー!」
ペッタン♪
ペッタン♪
みんなのお餅は・・・
なんと\(◎o◎)/♡
ハートの形につきあがりました♡
可愛い(*´▽`*)♡
つきあがったお餅を、みんなで丸めていきます♪
みんな、とてもお上手☆
丸めたお餅は・・・
自分のお名前が書いたビニール袋に入れて…
お持ち(餅)帰りです♪
(/ω\)(笑)
みんなが一生懸命丸めてくれたので
キレイな丸餅が、たくさん出来上がりました☆
今日の給食は、もちろん「焼き餅」!!
これから先は、大人が頑張ります!!
あひる組の前で、焼いていくので
園庭には、お餅が焼ける香ばしい匂いが漂います♪
どうでしょう!!
醤油を塗って焼かれた、この美味しそうなお餅☆
早く食べたい☆!!
まずは、あひる組さんと、うさぎ組さん♪
喉に詰まらせないよう、先生達が小さくちぎり、しっかりと見守りながら食べています☆
白いご飯も美味しいけど、お兄さん・お姉さん達が一生懸命ついてくれたお餅は、もっと美味しい!!
本日は、焼き餅と一緒に
豚汁と
ミカンもありますよ♪
みんなの大好きなメニューですネ♪
とても美味しかったようで、あっという間に
「おかわりーーー♪」
と、たくさん食べていました♪
お隣で給食の時間を過ごす、すずめ組さんも
美味しくて、黙々と食べながらも
たまに「ビヨ―――ん♪」♡
お餅がのびる様子を楽しんでいます♪
ひばり・つばめ組のお友達は、ポカポカのテラスでいただきました☆
「焼き餅・豚汁・味付け海苔・漬け物・ミカン」
お餅を小さくちぎって、海苔で巻くと
この伸び具合☆!!
最高に良い、つき加減だった事が良く分かりますネ☆!!
みんなで仲良く楽しく、そして美味しく♪
おかわりも沢山して、お餅を堪能しました♡
自分達の手で
植えて→育てて→収穫して→食べる!!
今年も最高の食育活動となりました☆
この経験を通して、「食」に関する知識を取得し、健康的な食生活を送る事を自然に学べる所が、高橋保育園の良いところですネ♪