令和6年8月3日(土)・4日(日)
年長児つばめ組さんが、とても楽しみにしていた
「お泊り保育」が
やってきました(^O^)/

天気は快晴♪
今日も熱い日差しが園庭を照らし、最高の夏日和です!!
そんななか、つばめ組14名のお友達が元気いっぱい登園してきてくれました♪
いつもの倍ある荷物を抱え、準備万端の様子です☆
どちらかというと、送りだす側のお母さん達のほうが、不安や寂しさがいっぱいなのか、いつもと違う表情を浮かべていました(泣)
この1泊2日は、親子共々、色んな思いを胸に抱きながら過ごす、大切な行事となることでしょう☆
≪1日目≫
【9:00~ 朝のお集り】
今日は、つばめ組さん14名で朝のお集り♪

担任の深月先生が、みんなの体調確認をはじめ、今日の流れを説明していきます!!
まず最初に取り組むのは、みんなが1泊2日の間に食す、夕食・朝食の食材を購入しにいくことです♪
事前におウチから準備してもらった、素敵なお財布に、1人1人お金を入れてもらい、自分が買う担当になっている食材を再確認☆



みんなとても楽しそう♪
【9:30~ お買い物へ出発】
帽子もかぶり!水筒も持った!!
準備万端です☆
いよいよバスに乗り込み、お買い物へ出発です!!


他のクラスのお友達が
「いってらっしゃーい!」
と、見送ってくれました♪

バスの中でも楽しそう♪


車窓から
稲刈りが終わったあとの田んぼや

サンセットブリッジを眺めながら

到着したのは。。。。。
【10:00~ お買い物】

南さつま市が誇る!地元スーパー!!
「万世ストアー」さんです☆
今年は、こちらにお世話になり、食材の購入をしていきたいと思います♪



店内に入ると、たくさんの商品が♪
子ども達のお買い物にご協力いただいた万世ストアーの皆様にご挨拶をして

自分たちの買う食材を探していきます!!

さぁ~!!
どこにあるかなぁ~♪

お菓子や

お野菜♪

パンや牛乳、ジュースなど♪




みんなで協力して、次々と食材をカゴに入れていきます☆


店内には、あの有名な鳥刺しや(≧▽≦)

みんなが大好きなお店の
アイスクリームも(´艸`*)

お友達だけでなく、先生たちもキョロキョロ目移りしちゃいます♪

そして、お肉屋さんが有名な万世ストアー♪

キレイなお肉が並ぶ精肉コーナーにやってくると

お肉屋さんが、本日メインの1番大きな商品を☆

大きな豚肉に、フワフワのパン粉が☆
特別に作っていただきました!
これを使って、どんなご飯が出来るのでしょうか♪

さぁ!!全ての食材が揃ったようです♪

それでは、レジへ向かいましょう♪

レジで商品をスキャンしてもらうのを、ジッと見つめる可愛いお友達♪

お財布からお金を出そうとしかけますが。。。

ここも最新セルフレジ☆

お金を入れて、支払い完了☆

あとは袋詰めをして

丁寧に詰める様子は、とても真剣☆

さぁ!!
お買い物の全てが完了☆
お店の方に、みんなで感謝を伝えます♪

お惣菜コーナーでポーズを決めていた
スーパーマリオ(^O^)/

みんなに
「お泊り保育、思い切り楽しんでネ!」
と、話しかけているようでした♪
お忙しいなか、ご協力いただきました万世ストアーの皆様、本当にありがとうございました!!

また、前日の夕方にはなりますが、集落内でも大事なお買い物をしてきたのでご紹介♪


夕食で使用するお米♪
金峰という町で、元気いっぱいすくすくと育っていくためには
これを食べなきゃ(*´▽`*)

松木のジイちゃんが作った
「金峰こしひかり」
もちろん!新米(^O^)/


美味しいご飯が食べれそうです☆
支払いを済ませて。。。

みんな大好き、松木のジイちゃんに御礼を言って園へと戻ります♪

たくさんの方々にご協力いただき、全ての品が揃いました!!
さぁ!まだまだ楽しい時間が続きます♪
【12:30~ お昼寝前に。。。】
午前中の活動を終え、お腹いっぱい給食を食べたお友達♪
お昼寝の前に、今日持参したお弁当箱をキレイに洗います☆

いつもなら、お父さん・お母さんがおウチで洗ってくれるお弁当箱♪
今日だけは、保育園に置いておくことになるため、自分たちで洗ってキレイにした状態で、明日持ち帰ることにします☆



隅々まで、ピカピカに☆

いつも洗ってくれる、おウチの方に感謝の気持ちを込めて洗いました☆

【15:00~ お米を炊く】
お米とぎチームが、お米を洗っていきます♪

真っ白で、キレイな新米☆

松木のジイちゃんが、丹精込めて育てたお米を、みんなで美味しく頂けるように
「美味しくなぁ~れ!!」の気持ちを込めて、お米を研ぎました♪

【15:30~ スイカ割り大会】
お泊り保育、最初のレクリエーションとなる
「スイカ割り大会」をテラスでおこないました☆

タオルで目隠しをして棒を握るお友達♪

スイカ割り初体験のお友達がほとんどだったので、ドキドキしながらではありましたが、頑張って挑戦しました☆
他のクラスのお友達も観客として見守ります♪


みんなの応援を受けて、つばめ組さん頑張ります☆

お友達から
「右!右!!左!!」
「違う!そっちじゃない!!」
「前!まえーーー!!」
など、大きな声で指示が飛び

まっすぐにスイカへと向かい
よいしょーーー!!!

見事スイカに命中(^O^)/
でも、みんなの力では少しヒビが入った程度です。。。
そこで参戦したのが!!
「よし!先生に任せて!!」
と、担任の深月先生♪

みんなの指示のもと、スイカへと向かい
「そこ!そこーーー!!」
という声で思い切り棒を振り落とすと

棒はしっかりとスイカに命中!!

やったーーーーー☆
と、みんなで大喜び♪
みんなの力を1つに合わせて、無事成功することが出来ました☆


とても楽しい「スイカ割り大会」になりました♪
【16:00~ お部屋移動】
今夜は、あひる組さんのお部屋をお借りして、宿泊となります☆
おウチでしっかりと準備をし、今朝重たいながらも一生懸命抱えてきた荷物を持っての移動です♪



どんな夜を過ごすのか♪
これからもっと特別な時間が待っていますよ☆
【17:00~ 夕食準備】
カラフルで可愛いエプロンを身につけたお友達が、夕食準備をおこないます☆

キレイに洗ったお野菜をピーラーで皮を剥き




包丁で切っていきます!!



みんなとても真剣です☆


どのチームも上手に出来ました!!

切り終えたら
大きなお鍋にお肉を入れて炒め


続いてお野菜♪


各チームの野菜がここで合体します!!


大きなお鍋にたくさんの具材が入ると、しゃもじがとても重たくなるけれど、みんなで交代しながら一生懸命、混ぁ~ぜ混ぜ♪




あとは、お水を入れて
カレー粉☆


「う~ん♪いい匂い☆」



しばらく、グツグツ煮込んでいきます♪
その間に取り掛かったのは
『オリジナルパフェ』作り☆

カップにアイスを入れて



果物やチョコレート
もちろんここで使用するのは、先ほど「スイカ割り大会」で、みんなが割った大きなスイカ♪
真っ赤で美味しそうなスイカです☆


生クリームをトッピング♪


なんとも美味しそうなパフェが完成です☆


出来上がったパフェは、夕食の時間が来るまで冷凍庫で冷やしておきましょうね♪

さてそのころ、給食室で最後の魔法をかけるかのように煮込まれていたカレーが、出来上がりに近づいたようです☆
味見当番を引き受けてくれたお友達♪

お味はどうでしょうか?


最高に美味しいそうです☆
さぁ!!もうひと踏ん張り!!
カレーが出来上がるかと思いきや、ただのカレーで済まさないのが、高橋保育園流でございます☆
みんなが選んだトッピングの準備♪
トントン!パカッ!!
と、卵を割ったら


熱したホットプレートの上へ♪


目玉焼きがうっすらとキレイな焦げ目を付けながら、ジュージューと音を立てて焼けていきます☆




他にもトッピングが盛りだくさん!!
出来上がりがどうなるのか、とても楽しみです♪
さて。。。
その頃。。。
うさぎ組のお部屋では先生達の手で、本日最大のレクリエーション
「お化け屋敷」の準備が着々と進んでいます!!





今年はどんなお化けが登場するのか。。。

とても楽しみです♪
【18:00~ 夕食】
今年のお泊り保育 夕食メニューは!?
「カツカレー」☆

大きなお鍋にいっぱい入ったカレーと

カツだけではないトッピング☆
コーンや納豆♪

チーズと、お漬物♪

そして、みんなが焼いてくれた目玉焼き♪

メインのカツは、大皿にてんこ盛りになるほどあります☆

さぁ!自分たちで好きなようにカツカレーライスを作ってみましょう♪



みんなお皿いっぱいにカレーをよそっています!!

トッピングもたっぷりね!!


全部トッピングしたら、こんな感じ☆

なんともボリューミーで、最高に美味しそうです!!
今日はなんと(≧▽≦)
一緒に食べる先生達のカレーライスも、お友達が準備してくれることになりました☆

つばめ組のお友達に感謝です!!


いっぱい動いたので、お友達も先生達もお腹ペコペコ💦
早速いただくこととしましょう☆
お当番さんのご挨拶と一緒に
「それでは皆さん、いただきます!!」

各テーブルで、楽しい夕食の時間となっています♪







本当に美味しい☆


あっという間に完食☆


もちろんおかわりに並びます!!

そして、今回は。。。

先生達も、みんなと一緒におかわり行列☆

本当に美味しかったんです☆
トッピングも最高で、どんどん食が進み、あっという間に完食でした♪

もちろんデザートは別腹☆



大きなお口で、美味しそうに食べ進めます♪

もちろん、こちらもおかわりあります☆

お腹いっぱいになったところで、みんな一緒に
「ごちそうさまでした!!」

最高に美味しくて、最高に楽しい、お泊り保育の夕食時間となりました☆
【19:00~ お化け屋敷・花火】
ここからは、みんなが待ちにまったレクリエーションの時間☆
外がだんだんと暗くなってきたので、先生のお話をしっかりと聞いて、安全に活動をしていきましょう♪

まず最初は「お化け屋敷」
お泊り保育では恒例となっているお化け屋敷☆
ことり組と、うさぎ組の部屋を使っておこなわれますが、2部構成となっており
まず手前は、「子どもお化け屋敷」☆
チーム分けをして、お友達どおしで驚かせていきます♪
ワクワクが抑えきれないみんなは、早速どうやって驚かせるか作戦会議☆


そんな楽しい「子どもお化け屋敷」を通過すると、今度は。。。
「大人お化け屋敷」が待っています(怖)
毎年、先生達が知恵を絞って、怖面白いお化け屋敷を作っています(笑)
さて、準備が出来たようです☆
それでは、チームに分かれて出発!!
驚かせるチームの時には、自分で作ったお化け衣装を身にまとい、変身です♪



「子どもお化け屋敷」ゾーンでは
お部屋の色んなところに隠れて、みんなを驚かせていきます♪




みんな驚いてくれたかな!?
みんなの楽しそうな声が聞こえていました♪
スタートして、「子どもお化け屋敷」に入るまでは、こんなに元気いっぱいなのですが。。。



このゾーンを抜けると・・・
やってきたのは「大人お化け屋敷」
薄暗いお部屋を進んでいくと


お化けさん達が、椅子へと誘導してくれます
そこに腰掛け


年に一度現われる、保育園の神様(昨年は、占い師だったんですけどね💦笑)の前で、自分の名前と質問された内容について答えていきます。。。


みんな毎日保育園での生活を一生懸命頑張ってくれているので、神様からたくさんの有り難ぁ~い、お褒めの言葉をいただきました!!
神様の前では頑張っていたみんなも、お部屋に戻るときには一気に緊張の糸が切れ・・・

涙を見せる姿が(泣)

そんなお友達を、やさしく出迎えながら
「大丈夫だった!?」
「神様に何聞かれた!?」

と、優しく出迎えるお友達♪
仲間って素敵ですね☆


神様からのご褒美もしっかりといただき、手に持って帰ってきてくれましたよ♪


きっと、この体験を通して、心が強くなったことでしょう!!
では、ご紹介しましょう。。。
高橋保育園が誇る!お化けさん達です☆

今年も最高のチームワークでレクリエーションを盛り上げてくれました(笑)
毎年クオリティが高くなる、大人お化け屋敷!!
さぁ~来年は、どんなお化けがやってくるのでしょうか。。。恐
※ちなみに、真ん中の方が神様です(笑)☆
そーーーんな泣いていたみんなも、あっという間に気持ちを切り替え!!
今度は、花火の時間♪






線香花火もキレイでした☆


笑顔あふれる楽しい花火の時間となりました♪

花火のあとは、冷たいジュースの時間☆


自然とジュース乾杯する姿が何より素敵でした♪

真っ暗な夜の保育園で花火をする時間は、本当に特別で最高の思い出となりました☆
【20:30~ 就寝準備】
いよいよ本日の活動も終盤を迎えようとしています☆

男子チーム・女子チームに分かれ、各お部屋でシャワーを浴びて、気分は爽快♪
みんなしっかりと髪の毛も乾かして

仲良く歯磨きタイムです♪


就寝前の絵本も忘れずに☆

【21:00~ 就寝】
楽しい活動が盛りだくさんで、実際は予定の時刻を少し過ぎてしまったのですが、無事就寝の時間を迎えることが出来ました♪
思いのほか、寂しそうな表情を見せるお友達も見られず、みんなお友達と仲良くニコニコ笑顔で、お布団へと入ります☆

たった1日で、本当にたくさんの経験をした14名のお友達♪
きっと、良い夢を見ることが出来るでしょう☆
今夜はゆっくりと休んで、明日の朝、またみんなで思い出を1つ2つと積み重ねていきましょう!!
それでは皆さん
「おやすみなさい(-_-)zzz☆」
≪2日目≫
【6:30~ 起床・ラジオ体操・お散歩】
おはようございます(^O^)/
2日目の朝がやってきました♪


お部屋をのぞいてみると。。。

あらあら♪
みんなまだまだスヤスヤモード☆



昨日、頑張りすぎて起きれそうにないかなぁ~
と、思ったのもつかの間!!
「朝だよぉ~♪」の声で

サッと目覚めて、着替えをすまし、お布団を畳む姿が☆
なんて素晴らしい(*´▽`*)
目覚めの良いみんなは、あっという間に園庭へと走り出て
元気いっぱいラジオ体操です!!


みんなで一緒に体を動かしながら、朝の爽やかな空気を感じて、頭も体もすっかり目覚めさせることが出来ました♪
さぁ~、美味しい朝ごはんを食べるために、もうひと動きしてきましょう!!

早朝から草払いを頑張る園長先生に
「いってきます!!」とご挨拶☆
集落内の朝パトロールへと出掛けましょう!!


金峰山から上るお日様が、みんなを明るく照らしてくれます♪


朝の涼しい時間は、人間もですが植物も過ごしやすいようで、なんだか元気いっぱいの様子♪
みんなの朝顔も、キレイな花をつけています♪

「あッ!みんな見て!!」


大きなスイカを発見しました☆
「昨日のスイカ割り、楽しかったね!」
「またみんなで一緒にやりたいね!」
早速、思い出を振り返るお友達♪
夏の朝の爽やかな風が本当に気持ち良さそう!!



さぁ~、保育園が見えてきました!
お腹はペコペコ♪
美味しい朝食が食べれそうです!!


なんだか、このみんなの後ろ姿が、たった一晩のことでとても大きく見え、自信に満ち溢れているようです☆
子どもの力、そして成長のスピードって、本当にすごいものですね♡
【7:00~ 朝食】
手を洗って、準備が出来たら
「いただきます!!」

パンに野菜とウインナーを挟んで。。。
朝食は
ホットドッグ・ヨーグルト・梨です☆
もちろんこのメニューも、みんなからのリクエストです♪


お腹ペコペコだったので、大きなお口でパクリ!!




もちろんおかわりもたくさん♪


ヨーグルトや梨も甘くてとても美味しかったです♪


みんなで食べる朝ごはん♪
本当に美味しかったです!!
お腹いっぱい!!
「ごちそうさまでした♪」


【8:00~ 降園】
1泊2日のお泊り保育も、ついにこの時間を迎えました!!
昨夜よりお借りしていた、あひる組さんのお部屋もキレイにお掃除して、自分の荷物を片付け、先生とご挨拶をします!!

お友達はもちろん、先生達も
明日からまた、保育園でいつものように一緒に遊べるのに、なんだかちょっぴり寂しい気分(泣)
一緒に過ごす時間が、最高に楽しいと、こういう気分になるんだな。。。と改めて思った瞬間です☆
最後は、大きな声で
「さようなら!!」

頑張ったみんなに、大きな拍手です☆!!!
8時が近くなると次々に、大好きなお父さん・お母さんが嬉しそうに、そしてみんなのお顔を確認すると、いつもよりちょっぴり足早に♡お迎えに来てくれました!!



お友達は、お父さん・お母さんに会えてホッとしたのも束の間💦
早速、楽しかった思い出をどれから話そうと一生懸命考えながら、最高の笑顔で降園していきました♪

保護者の皆様には、朝早い時間からご協力いただき、本当にありがとうございました!!
皆さん、我が子の顔を見てホッとされたのではないでしょうか♡
きっと、親子同じ気持ちで一晩を過ごしたことと思います♪
今日はおウチでゆっくりと過ごして、明日からまた保育園でいっぱい遊ぼうね!!
どのご家庭も、顔を見合わせながら仲良く帰る姿に、親子の絆と愛を感じました♪
そして!何より!!
この1泊2日のお泊り保育で感じたこと♡
『1日目 朝のお集り時』
↓↓↓

『2日目 お泊り保育終了時』
↓↓↓

たった1日で、こんなに成長した表情を見せてくれる14名のお友達♪
家庭とは違う経験を通して、友達との絆をグッと深くし、また1つ2つと心も体も大きくなったことでしょう!!
笑ってるみんながキラキラしていて、涙しているみんなにも頑張っている証がみられて、食べているみんなは嬉しそうで・・・
そして
園でも、感染症が広まりつつある中ではありましたが、14名が1人として欠けることなく、元気いっぱいお泊り保育に参加出来たこと!!
14名と、担任の深月先生が一緒だったからずっと忘れられない高橋保育園での思い出が出来たこと!!
全てにおいて最高のお泊り保育になりました!!
みんなと一緒に過ごせた先生達も。。。
「楽しかったー(*´▽`*)☆!!!」
つばめ組のお友達、最高の夏の思い出をありがとう!!
とても楽しい令和6年度お泊り保育となりました♪