稲刈り

令和2年10月30日(金)

 

6月におこなった田植えから4カ月が経過しました♪

田んぼのお米は、もうすっかり黄金色☆

頭を垂らして、みんなに

「そろそろ刈ってください!お願いします!!」

と言っているようです(笑)

 

そこで今回も、JAさつま日置農協・南さつま市農林振興課の皆様のご協力のもと、つばめ組・ひばり組のお友達が稲刈りをおこなうことになりました♪

 

まずは前日に、つばめ組女子が松木農園へリヤカーを借りに行きます!

みんなで交代しながら、乗る人ぉ~引く人ぉ~

そして、可愛くハイ♡ポーズ♪

某アイドルグループのように可愛いですね♡

つばめ組の女の子達、ありがとうございました♪

 

そして、稲刈り当日を迎えます!

さわやかな秋晴れで、最高の稲刈り日よりです♪

まずは、稲刈りの手順をよく聞いて…

鎌を使っておこなうので、お話はしっかりと聞いて、危なくないようにしましょうネ。

 

さぁ!いよいよみんなも稲刈りに参加します!!

慎重に…

危なくないように…

年長さんは、去年もやっているので、しっかりと安全に鎌を使うことが出来ています♪

年長さんが、年中さんに教えてあげる姿も、素敵です♡

収穫はどんどん進み!!

稲刈り出来たよ!と自慢気なお友達です♪

刈ったあとの稲は

ひとまとめにして…

リヤカーへと運んでいきます!!

 

さぁ!どんどん刈ってェーーー!!

さぁ!どんどん運んでェーーー!!

 

一方その頃・・・

稲刈りを進めるみんなを見守る、こちらのお方

↓↓↓

案山子さん「はぁ~これで、今年も私の役目はおしまいかぁ~(泣)」

案山子さん「あれッ!?あっちにコスモス畑が!?」

案山子さん「そうだ!今度はあっちに移って、高橋保育園の可愛いお友達に、まだまだ沢山遊んでもらおう♪」

と、感じでくれていたのか、いなかったのか(笑)

案山子さん、みんなのお米を守ってくれて有り難うございました!!

 

オヤッ♡!?そうこうしていると

あひる組さんが見学にやってきました♪

「頑張れぇーーー♡」

お兄さん・お姉さんの頑張りにエールをおくります♪

 

そんな応援があったので、作業はどんどん進み…

あっという間に、リヤカーはいっぱいになりました♪

みんなご苦労様でした!!

と、園長先生からのお話があり

JAさつま日置農協と、南さつま市農林振興課の皆様にもご協力いただいた御礼を言いました♪

さぁ!!

今度は年長児のつばめ組さんの力を発揮する時です!!

重たいなぁ~💦と言いながらも、みんなで交代しながら、園までしっかりと運んでいきます!!

そして、その後ろを

年中児のひばり組さんがしっかりとついて行きます♪

とても可愛らしい姿です♡

ひばり組さんの稲刈りはここでおしまい♪

来年は、もっともっと沢山の作業が待っていますよ!!

ひばり組さん、お疲れ様でした♪

 

さぁ!園に到着した、つばめ組さん!!

これより先は、刈った稲を、園横のビニールハウスの柵に干す作業へと入ります!!

しっかりと束ねてある、重たい稲を…

よいしょーーー!!!

よいしょーーー!!!

どんどん作業が進みます!!

みんな真剣に一生懸命頑張ってくれました!!

今年の穂の付き方はどうかなぁ~

しっかりと乾かした後、

脱穀→精米→お餅つき

と、活動予定です♪

 

さぁ、稲刈り最後の工程になりました!

最後は、つばめ組男子が力を振り絞って、リヤカーを松木農園へと返しにいきます!!

みんなまだ、元気が有り余っているようですネ♪

さすが、年長さんです☆

松木農園で少し遊んで帰ってきた、つばめ組さんでした♪

 

今年も無事、金峰山の神様に見守られながら、そしてみんなが作った案山子さんに見守られながら、美味しいお米を作ることが出来ました!

御協力いただきました、JAさつま日置農協・南さつま市農林振興課の皆様、本当にありがとうございました♪