☆お泊り保育☆

令和7年8月2日(土)・3日(日)

 

年長児つばめ組さんが、何度も話し合いを重ねて計画してきた

夏の恒例行事「お泊り保育」☆

いよいよ本番当日がやってきました!!

 

ちょぴり不安そうな表情を見せつつも、楽しみとワクワクもいっぱいのようで、登園して早々に、準備してきた荷物を嬉しそうに見せてくれるお友達♪

1日目のスケジュールは、こちらのとおりです☆

まずは、お買い物♪

お買い物へ行く前に、自分たちが買う品をしっかりと確認!!

そして、おウチから持参したお財布に、お金を入れてもらいます☆

お買い物へ出掛ける準備は万端!!

いよいよ本格的に、お泊り保育がスタートしました☆

ご覧ください!!

この青い空と白い雲♪

1泊2日で頑張るお友達を勇気づけてくれるような、快晴です!!

そんなみんなは、バスへと乗り込みます♪

元気いっぱいの16名♡

高橋保育園で出会った、この16名と先生達で、最高の夏の思い出を作ります☆

 

少しバスを走らせて、着いたところは・・・

昨年より、ご協力いただいております、南さつま市加世田にある

「万世ストア」さん♪

2グループに分かれて、お買い物をしていきます!!

まずは、1グループ目のお友達♪

お店の中でのルールやマナーを、バスの中でしっかりとお約束してきました☆

自分の買う品は、カードにしてお財布に入れているので、きっと大丈夫!!

早速、お買い物リストを確認しながら、ショッピング☆

自分の買う品を次々と見つけて、手に取るお友達♪

みんな本当に素晴らしい☆

あっという間に、商品を見つけて、レジへと移動します♪

バーコードを読みとってもらうと、お金を支払うのは・・・

今や主流となった、セルフレジ☆

みんなおウチの方が支払うのを、しっかりと見ているのか、とても手慣れた様子でお会計を進めていきます♪

袋詰めも無事に終え、1グループ目のお友達が、バスへと戻ってきました☆

そして、2グループ目のお友達にバドンタッチ♪

こちらのグループも、自分たちの買う品を、次々と探しだし

見つけたら、とても嬉しそう♡

あッ!!

今回のデザート作りにおいて、とても重要な品が☆!!

とても高い場所に・・・

でも大丈夫\(^o^)/

そんな時は、大人の力も借りましょう☆

お肉屋さんでは、大きな声で店員さんに呼びかけて

自分たちが必要なお肉を買うことが出来ました☆

特別な日ですからネ(´艸`*)♪

みんなで飲むジュースも買っちゃいましょう♡

こちらのグループも、あっという間にレジへとたどり着き

お会計を済ませて

袋詰めも完了☆

ルールやマナーを守って、しっかりとお買い物が出来ました☆

最後は、お店の方にご挨拶♪

「ありがとうございました!!」

お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました♪

この材料を使って、最高のお泊り保育のご飯を作ります☆

と、お約束して

みんなはバスへと乗り込み、保育園へと帰りました♪

・・・ちなみに、2グループに分かれて、お買い物に出掛けましたが、お買い物グループとは逆に、バスで待機しているグループのお友達は

園長先生の、車内マジックショー☆を、楽しんでいたようです♪

先生達は見ることが出来なかったのですが、お友達から話を聞くと、とても不思議なことがおきたらしく!!!

待っている間も、楽しい思い出を増やしていたお友達でした♪

 

そんなみんなは、園へと帰りつき

買ってきた荷物を降ろしたかと思ったら・・・

またまた、すぐにお出掛けΣ(・ω・ノ)ノ!

少し歩いて到着したところは・・・

「松木のお米直販」

子ども達の名称でいうと

「松木のジィちゃんち」

です( *´艸`)笑

作業場に入ると、すぐ人影があったので、声をかけようと・・・

\(◎o◎)/!?

ビックリ仰天!!

お人形でした(笑)

それが、松木のジィちゃんちの良いところ♡

今度は、しっかりと松木のジィちゃんを探して

「お米ください!!」

と、お願いすると・・・

松木のジィちゃんは、精米所へと向かい

精米したての、金峰こしひかり新米☆を、もってきてくれました!!

重たいお米を受け取り、お金を払ったお友達♪

「お泊り保育、楽しんでネ!!」

と、松木のジィちゃんのエールを頂き

松木のお米直販をあとにしました!!

園へ戻ると、新米を給食の先生へと手渡して

買い物リストにあげられた商品全てが揃いました!!

頑張ったみんなには、冷たぁ~いゼリーが配られ

しばしの休憩♡

気持ちがリフレッシュされて、美味しい給食をモリモリ食べることが出来ました☆

そして・・・

給食でお腹いっぱいになった、つばめ組のお友達は

今朝、おウチから持参した白ご飯の入ったお弁当箱を、自分たちの手で洗っていきます!!

いつもは、おウチの人が洗ってくれるお弁当箱。

今日は、おウチには帰らないので、自分たちの手でキレイにして、ピカピカの状態で持って帰ります♪

この姿に、成長を感じますね♡

 

その後、お昼寝の時間で体を休めたお友達♪

目覚めて、オヤツを食べたあとは

お米担当のお友達が、新米を研いでくれます☆

美味しいご飯が炊けますように♡

と、願いを込めて♪

研いだお米は、給食の先生たちにお任せです☆

 

そして!!!

いよいよやってきましたーーー!!

お友達が楽しみにしていたレクリエーションの1つ

「スイカ割り」です☆

担任の、みゆき先生のお手本のもと

順番に、目隠しをして棒を持ち、スイカに向かっていきます☆

つばめ組のお友達や

他のクラスの応援団のみんなの

「みぎみぎぃーーー!!」

「ひだりぃーーー!!」

「まえぇーーー!!」

の、声に体を動かされながら

体を動かして

思い切りエイッ☆!!!

(≧▽≦)♪!!!

ちょっぴり遠慮しがちだった、女の子たちも

思い切り棒を振り落として、スイカ割りを楽しんだので

スイカには、大きくヒビが入りました☆

頑張ったみんなは、大喜び♪

あとで、美味しくたべようね♪

と、全員で協力することを楽しんだ時間でした♡

 

そして、いよいよ☆

お泊り保育は、日頃味わうことが出来ない、夜の活動への準備にうつっていきます!!

自分たちの荷物をまとめて

今夜宿泊させていただく、あひる組のお部屋に移動です♪

荷物を移動させたあとは、再び自分たちのお部屋に戻って、夕食作りの準備をおこないます☆

エプロンに三角巾、マスク・・・

と、身支度を整えて

キレイに手を洗い

早速調理へと、うつっていきましょう☆

調理器具や、午前中にみんなが買い出しに行ってくれた夕食材料も準備万端!!

包丁やピーラーなど、十分に注意しながら使用し

野菜を切っていきます♪

そして、大きなお鍋に

お肉やお野菜など

たっぷり入れて

炒めていきます!!

水を加えて、しばらくグツグツ煮込んでいきましょう♪

野菜に火が通るまでの間に、みんなもうひと作業☆

たくさんの卵を割って

混ぜ混ぜぇ~

フライパンで焼いて、トッピングの炒り卵を作ったり

たくさんのお野菜を洗って、一口サイズにちぎったり

冷たぁ~い冷凍庫から取り出したアイスをカップに入れて

上から砕いたチョコクッキーをかけてみたり♪

おっと、こちらでは

今日の夕食のポイントとなる材料を、ブンブンチョッパーを使って、あっという間に・・・

細かくみじん切り☆

これならみんなも、家で簡単にお手伝い出来ちゃったりしますね♡

 

おや(≧▽≦)?

大きなお鍋の野菜に火が通ったようです!!

それでは、スパイシーな香りがするルーを入れて

もうしばらくグツグツと煮込んでいきます♪

 

いっぽうその頃。。。

別なお部屋では、夜のレクリエーションの準備が着々と

装飾がほどこされ

今日はマツケンも、鬼に変身です(笑)

今年は、どんな風にみんなと楽しく過ごそうか・・・

レクリエーションの時間がとても楽しみです♡

 

さて・・・

どうやら今年のお泊り保育の夕食が完成した模様です♪

お友達は、エプロンと三角巾を脱いで、夕食会場のセッティングをおこないます☆

完成(^O^)/

そして、並べられた美味しそうな夕食を目の前に、自分たちの食事を準備します♪

新米は、真っ白でとても美味しそうに炊けています♡

そのうえに、カレールーをかけて

そしてカレーの上に、ハンバーグをトッピング♪

お野菜も忘れずに♪

可愛いカップに入ったポテトも運んで

自分たちの準備は出来たようです♡

それではご紹介しましょう♪

今年の年長児つばめ組のお友達が自分たちで選んだ夕食メニューは!!

 

☆ハンバーグカレー

(チーズ&炒り卵トッピング)

☆フライドポテト

☆野菜サラダ

そして、デザートは某ファーストフード店の味に近づけた

☆アイスクリーム

と、みんなが頑張って割ってくれた

☆スイカ

☆ぶどう

です( *´艸`)♡

自分たちの準備が整ったら

次は、先生たちをご招待☆

「ご飯の準備が出来ました!!」

「食べにきてください♪」

大きな声で、先生たちにお知らせしてくれます☆

そして!!なんと!!

席についた先生たちの夕食は、みんなが準備してくれました(泣♡)

聞かずとも大盛にしてくれる、優しいお友達♡

お友達も、先生達も

最高に美味しそうな夕食が用意されました♡

それでは

みんなで一緒に

「いただきます!!」

もうお腹ペコペコです♪

みんなとても嬉しそう♡

最高に楽しい時間だということが伝わります♡

 

夢中になって食べ進めていき・・・

デザートも、あっという間に平らげて・・・

しっかりと、おかわりです(*^▽^*)♪

追加のハンバーグもやってきました☆

おいしそう( *´艸`)♡

お友達はもちろんのこと、先生達もおかわり行列に並び

たくさんあった夕食は、あっという間に

完食です(≧▽≦)☆

最高に美味しい夕食を作ってくれた、つばめ組のお友達に感謝を込めて

「ごちそうさまでした!!」

先生たちから、みんなへ

大きな拍手がおくられました!!

食事のあとは、歯磨きタイムでリフレッシュ♪

そして、いよいよ・・・

夜のレクリエーション

「お化け屋敷」の

はじまりです・・・(怖)

 

今年は、みんなの提案で

「先生たちを驚かせよう☆」

というところから始まる、お化け屋敷になっています♪

 

4グループに分かれて、可愛いチビッコお化けさんに変身♡

気合い十分で、先生たちが隠れている部屋へ行き

その後は、また隣の部屋へと移動し

ちょっぴり不気味な空間へ・・・

例年お泊り保育になると現れる、高橋保育園の神様と色んなお話をして、ありがたぁ~いお言葉をいただき、お化け屋敷から脱出したお友達は

ちょっぴり怖かったお友達もいたようですが

みんな何だか晴れやかな様子で、また1つ成長したような雰囲気が感じられました☆

優しい神様は、お土産も1人ずつ配ってくださいましたよ♪

それでは!!

今年のお化けさん達をご紹介しましょう☆

なんとも個性豊かで恐ろしいのか・・・

面白いのか・・・(笑)

今年から新加入された、お化けさんも

回数を重ねるごとに、素敵な動きを見せてくれ、みんなを驚きと笑いと笑顔に包んでくださいました笑♪

毎年、最高のチームワークで、年長さんに忘れられない思い出を作ってくれる、高橋保育園のお化けさん達♪

本当にありがとうございました!!

 

さぁ~それでは

お泊り保育1日目も、そろそろ終盤となりました☆

なんだか変な汗もかいたので💦

男女に分かれて、シャワータイム♪

お気に入りのパジャマに着替えると、テンションMAXです☆

髪の毛もしっかりと乾かして

本日最後のレクリエーションは、みんながとても楽しみにしていた

「園長先生のマジックショー☆」

夜の保育園ということもあり

いつもとは違う雰囲気でのマジックです☆

すこぉ~し、明かりを落として

光のマジック(*´▽`*)

蛍のように幻想的な光が、園長先生の体のなかや、手に持っている袋のなかを移動するという、不思議な現象が、みんなの目の前でおこります!!

すごぉ~い\(◎o◎)/!

と、みんなからは大きな拍手が☆

そして、最後は恒例の折りたたまれた紙が出てきて

「おとまり(保育)たのしいですか?」

「はやく ねようね!」

との、メッセージが(*^▽^*)

就寝前の楽しくて、特別な時間となりました♪

 

この1日が、充実しすぎてて、楽しすぎて(笑)

予定より、だいぶ時間が押してしまっているので、園長先生のメッセージのとおり、そろそろ就寝時間にうつらなくては💦

と、寝る前の絵本を読んでいきます♪

このころも、まだまだみんな元気いっぱい!!

寝てくれるかな?と、思いながらも。。。

この16名で過ごしている時間が楽しすぎるのか、寂しくなっちゃうお友達の姿が見られないのが嬉しい限りです♡

1日目、全員で元気いっぱい♪笑顔いっぱい♪で、過ごすことが出来ました☆

そして・・・

なんだかんだで、電気が消えると

あっという間に夢の中。。。Zzz

たった1日で、本当にたくさんの経験をした16名のお友達♪

きっと、良い夢を見ることが出来るでしょう☆

今夜はゆっくりと休んで、明日の朝、またみんなで思い出を1つ2つと積み重ねていきましょう♪

つばめ組のお友達

おやすみなさい(´艸`*)Zzz♡

 

お泊り保育【2日目】ーーー!!

皆さん、おはようございます♪

昨夜は、グッスリと眠りについて、あっという間に2日目の朝となりました♡

金峰山からの朝日がとてもキレイで気持ちの良い朝です!!

時刻は、【AM5:50】

お部屋をのぞいてみると。。。

あらあら♪

みんなまだスヤスヤモード☆

昨日、頑張りすぎて起きれそうにないのかなぁ~

と、思ったのも束の間!!

起床時間の【AM6:00】になると・・・

サッと目覚めて

お布団を畳み、着替えを済ませる姿が☆

なんて素晴らしい(´▽`*)☆

顔を洗って・・・

昨日の疲れはどこへやら(笑)

園庭で、お集りをして、朝のご挨拶です!!

みんな、とても嬉しそう♡

年に一度、高橋保育園の早朝に、みんなの元気な挨拶が聞こえる朝♪

「先生、おはようございます!!」

「皆さん、おはようございます!!」

そして、元気いっぱいラジオ体操♪

みんなで一緒に体を動かしながら、朝の爽やかな空気を感じて、頭も体もすっかり目覚めさせることが出来ました♪

さぁ~、美味しい朝ごはんを食べるために、もうひと運動していきましょう!!

「いってきます!!」

と、元気なご挨拶で園を出発♪

高橋集落内の早朝パトロール開始です☆

少し歩くと、第一集落人☆発見!!

大きな声でご挨拶しながら近づいてみると。。。

昨日、みんなに美味しい新米を譲ってくれた、松木のジィちゃんでした☆

お泊り保育の楽しかった思い出話はもちろんのこと、美味しいお米をたくさん食べたことも報告♡

早朝から働き、お忙しいなかだったかと思いますが、高橋保育園のお友達を大事にしてくださり、優しく接してくれる松木のジィちゃんに感謝です!!

美味しいお米を、本当にありがとうございました♪

松木のジィちゃんに

「またお散歩で来るね♪」

と、別れを告げて

みんなは、まだまだ歩きます!!

堤防へとやってきました♪

今年は、お米も豊作だったようで、たくさん食べるみんなからも、田の神様に感謝の気持ちを伝えます♪

朝から元気に動いているので、そろそろお腹も空いてきたお友達♪

その頃、園では

給食の先生の手で、着々と朝ごはんの準備が進んでいます♪

そんな状況を知ってか、知らずか(笑)

きっと、美味しい朝ごはんが出来ているだろうから、そろそろ園へと帰ろう!!

と、動き出したお友達♪

道中、可愛い草花を見つけると・・・

「あッ!!これママに持って帰ろう♡」

こうやって、みんなと一緒に過ごした2日間、寂しさを感じさせることは余りないけれども、心の中にはしっかりと、大好きな家族の存在があって、どんな時でも思い出し、ふとした瞬間に優しさが滲み出る・・・♡

そんな子ども達の想いって、ピュアで素敵なだな・・・と、あらためて感じさせられました♪

つばめ組のお友達は、昨日の楽しかった思い出話に花を咲かせながら、夏の朝の気持ち良い風を感じつつ歩きます。

 

なんだか、みんなの後ろ姿が、たった一晩のことでとても大きく見え、自信に満ちているようです☆

子どもの力、そして成長のスピードって、本当にすごいものですね♡

 

と、思いながら園にたどり着くころ

なんだか一気にお腹が・・・

「朝ごはん出来てるよーーー♪」

と、みんなを見かけた麻美先生が、給食室から顔をのぞかせ教えてくれました♡

その一言で、みんな一気に足早に!!

園に帰り着くと

(≧▽≦)♪☆

全力ダッシュで、園庭へと飛び込んできました♪

「手を洗ってくる!!!」

と、嬉しそうなお友達☆

最高に美味しい朝食がたくさん食べられそうです♪

 

お部屋に入ると準備万端☆

今年の朝ごはんは、和朝食♪

温かいお味噌汁も付いて

みんなで一緒に

「いただきます!!」

昨日買いにいった、金峰こしひかり新米を食べなきゃ、このお泊り保育は終われない!!

と、言わんばかりに、美味しそうに食べ進めていきます笑♪

お腹ペコペコだったので、大きなお口でパクリ!!

もちろん、おかわりもたくさん!!

みんなで食べる朝ごはん♪

本当に美味しかったです!!

お腹いっぱい♡

ごちそうさまでした♪

 

朝食を終え、みんなで歯磨きを済ませると

1泊2日のお泊り保育も、ついに降園の時間となりました!!

昨日よりお借りしていた、あひる組さんのお部屋もキレイにお掃除して、自分の荷物を片付け、お帰りのご挨拶をします!!

お友達はもちろん、先生達も

明日からまた、保育園でいつものように一緒に遊べるのに、なんだかちょっぴり淋しい気分(泣)

一緒に過ごす時間が、最高に楽しいと、こういう気分になるんだな。。。と、改めて思った瞬間です。

最後は、大きな声で

「みなさん、さようなら!!」

頑張ったみんなに、大きな拍手です☆!!

 

8時が近くなると次々に、大好きなお父さん・お母さんが嬉しそうに、そしてみんなのお顔を確認すると、いつもよりちょっぴり足早に♡お迎えにきてくれました♪

きっと、パパやママも、みんなに会えなくて淋しかったはずです♡

大切なお子様の手の温かさを感じ、いーーーっぱい抱きしめてあげてください♪

お友達は、お父さん・お母さんに会えてホッとしたのも束の間、早速たのしかった思い出を、どれから話そうかと一生懸命考えながら、最高の笑顔で降園していきました♪

保護者の皆様には、朝早い時間からご協力いただき、本当にありがとうございました!!

皆さん、ホッとされたのではないでしょうか♡

きっと、親子同じ気持ちで一晩を過ごしたことと思います♪

今日はおウチで、ゆっくりと過ごして、明日からまた保育園でいっぱい遊ぼうね!!

どのご家庭も、顔を見合わせながら仲良く帰る姿に、親子の絆と愛を感じました♪

たった1日で、こんなに成長した表情を見せてくれた16名のお友達♪

家庭とは違う経験を通して、友達との絆をグッと深くし、また1つ2つと心も体も大きくなったことでしょう!!

 

笑っているみんながキラキラしていて、涙しているみんなにも頑張っている証がみられて、食べているみんなは嬉しそうで・・・

そして何より

16名が1人として欠けることなく、元気いっぱいお泊り保育に参加出来たこと!!

とても有り難く、そして嬉しいことです♡

みんなと一緒に過ごせた先生達も。。。

楽しかったぁ~(´▽`*)☆!!

つばめ組のお友達、最高の夏の思い出をありがとう!!

とても楽しい、【令和7年度お泊り保育】となりました♪