和太鼓講習会

令和7年7月18日(金)

 

体操服で登園した、ひばり組・つばめ組のお友達は、なんだか朝からソワソワ、ドキドキ。。。

そうです!!

今日は、県外より講師の先生をお招きして、年に一度の和太鼓講習会がおこなわれます☆

 

つばめ組のお友達は、昨年も経験しておりますが、ひばり組のお友達は初めての講習会!!

先生が来られると、みんな真剣な表情になります!!

ピシッ!!と立つ姿は、とても素晴らしく、みんなの気合いを感じることができます☆

 

しっかりとご挨拶したあとは

1人1人、先生よりバチを受け取り

まずはバチに慣れていくことから始めていきます!!

色々な方法を用いて、バチのキレイな握り方や、バチの扱い方を教えていただきます☆

みんな、楽しみながらも真剣に講習を受けているようです♪

バチの扱い方に慣れてきたところで、いよいよ太鼓を叩く姿勢や、叩き方を教わっていきましょう!!

途中、太鼓から離れて、リズムの確認をおこなったり

年長児つばめ組さんだけで叩く、曲太鼓の練習にも入り

最後は、先生にしっかりとご挨拶をして、バチを返却し

頑張ったご褒美のハイタッチ(*^▽^*)♪

午前中という、短い時間ではありましたが、みんな真剣に講習を受けることが出来ました☆

 

・・・いっぽうその頃

年少児すずめ組のお友達は、というと

バスに乗って、お出掛けです♪

着いたところは・・・

旧大坂小学校の体育館にある

大坂ボルダリングです☆

大坂公民館長さんに、ご挨拶して

早速みんなで

遊びましょう(^O^)/♪

ボルダリングに挑戦してみたり

ボールやフラフープを使って思い切り駆け回ったり

たくさん体を動かして、思い切り遊びました♪

すずめ組さんだけの園外保育は、今年度に入り始めてではありましたが、体力面ではもちろんのこと、お友達との交流関係でも、大きな成長を感じることが出来、とても良い時間となりました☆

帰りのバスのなかでは、お腹ペコペコ&体力消耗。。。で、行きの車内とは大違い💦

それだけ、楽しんでくれた証拠ですね♪

その後、園に戻り、美味しい給食をたくさん食べたお友達は、体を休めてパワーチャージをおこないましたZzz。。。

 

・・・またまた、その頃(笑)!!

みんながグッスリ眠るなか

今度は、先生たちが太鼓の講習を受けております!!

みんなと太鼓の練習をする先生たちも、太鼓を基礎から学び応用を取得し、お友達と一緒に太鼓の楽しさを感じるため、いっぱい練習を頑張っております!!

高橋保育園伝統の「高橋太鼓」

お友達はもちろんのこと、先生たちの力も合わさり、毎年感動を与えてくれます。

今年度も、最初に披露するのは運動会

ひばり・つばめ組のお友達が、どのような姿を見せてくれるのか、今からとても楽しみです☆

 

遠方より講習に来てくださいました、太鼓の先生、本当にありがとうございました!!