お餅つき

平成30年12月1日(土)

 

園庭にて、お餅つきをおこないました♪

みんなで田植えをし、稲刈り・脱穀と頑張ったお米が、精米され美味しいモチ米が蒸し上がりました!!

まずは、みんなで熱々の蒸したて米を味見♡

「いっぱい噛んだら、お口の中でお餅が出来た!!」

と、喜んでいたお友達が沢山いました♪

 

まずは、お手伝いで来てくださっているお父様方と長寿会のお婆ちゃん達で、お餅つきを始めます!!

そして、お友達も大きな杵を持って順番に手伝います♪

つきあがったお餅は、器用なお婆ちゃん達の手で、お友達の手のサイズに小分けにしていただき、みんなで丸めていきます♪

みんなとても上手に丸めることが出来ました♪

みんなが丸めてくれたお餅は、あひる組さんのお部屋の前で次々と焼かれていきます!

お部屋の目の前で良い匂いを漂わせられちゃうと、遊びたくても匂いにつられちゃう、あひる組さん♡

「おいしそォ~♡」

みんな匂いに誘われてやってきます♪

 

年長さんは、ご協力いただいたお父様方と長寿会のお婆ちゃん達と一緒にみんなで給食をいただきました♪

他のクラスのお友達も、よぉ~く噛んで楽しく食べます♪

みんなが頑張ってくれたので、とても楽しいお餅つきが出来ました♪

ご協力いただいたお父様方、長寿会の皆様、本当にありがとうございました!!