令和5年2月28日(火)・3月2日(木)
年長児つばめ組さんが、毎年恒例の学校めぐりへと出掛けてきました!!
(来年度、年長さんが就学する小学校を見学しに行きます♪)
今年度は、就学先の学校数が多いため、2日に分けての学校めぐりとなりました☆
さぁ、どんな楽しい園外活動になるのでしょうか♪
それでは!!
【1日目・・・金峰方面コース】
園バスに乗って、保育園を出発です!!


まず、やってきたのは
◎南さつま市立 田布施小学校
田布施小学校では、1年生のお兄さん・お姉さん達が、みんなのためにビックリするぐらい面白い、宝探しゲームを準備してくれていました☆

カードを引いて…宝を探して…GETして☆


みんな夢中になって、楽しんでおりました♪

一緒に遊んでくれた、お兄さん・お姉さん達!!
本当にありがとうございました♪

さて!!
楽しい時間の余韻を残しながらバスへ乗り込み

次に向かった場所は…
◎南さつま市立 阿多小学校
阿多小学校では、各学年の授業風景を見学させていただきました♪
長い廊下を進んでいくと。。。

お兄さん・お姉さん達がお勉強をしています♪

テスト中の学年も!!

今のテストは、この机の向きで受けるんだぁ~
阿多小学校は、2棟の間に渡り廊下があります☆

ここから見える景色がとてもキレイ!!

可愛い亀さんもいました☆
たくさん見学させていただき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

1日目、最後に向かったのは…
◎南さつま市立 金峰中学校
おや?なぜ中学校?
と、思われるかもしれませんが
金峰地区にある田布施小学校と阿多小学校は、金峰中学校と合併して、令和5年度より〔金峰学園〕という義務教育学校として、新たなスタートをきります☆
そのため、田布施校区・阿多校区のお友達は、先に見学した田布施小学校・阿多小学校ではなく、この金峰学園へ入学することとなります!!
(それでも、たくさんの卒園児がお世話になっている、各小学校なので、最後の学校めぐりとして、見学コースに組み込み、これまでの感謝と、お疲れ様でした!の気持ちを伝えさせていただきました♪)
さてさて!!
現在、増改築に向けて、最終段階の工事が入っている金峰中学校!!

「うわぁ~大きい学校だなぁ~」と、みんなビックリして見上げています☆

校内へ入ると。。。
とにかく広い☆そしてキレイ☆!!

玄関や廊下もとても広く作られており、開放感バツグンです!!

こちらは。。。
保健室☆

家族みんなで住めるかな笑?
と、いうぐらい設備が整っており、暖かい日の光が差し込み、ゆっくりと休める空間になっています☆
次は、音楽室♪

こちらも、とても広く
何と言っても眺めが最高!!


晴れていると、こんなにも金峰山がくっきりとキレイに見えます♪
保育園から見る金峰山もキレイだけど、ここから見る金峰山は、大きくて迫力があります!!
音楽室を出ると、懐かしい顔ぶれが続々と近づいてきてくれました☆

もう8年~9年も前に卒園したお兄さん・お姉さん達♪
大きくなっても、高橋保育園のお友達が来ているとなると、嬉しそうに優しく声を掛けてくれました☆


いつまでも、保育園の事を覚えていてくれ、そして保育園で出会ったお友達と、今でも強い絆で結ばれる仲間でいれることが本当に嬉しいです!!
さて、次に向かったのは図書室☆

どの部屋へ行っても同じ言葉しか出ませんが…
「キレイ☆広い☆スゴイ☆!!」

本は、今からお引越し予定で、まだ並んではおりませんでしたが、ここに本が並ぶと、もっとワクワクする空間になるんだろうなぁ~と、今から楽しみです♪
最後は、体育館!!

これはもう!走るしかありません笑!!
中学校って広いなぁ~☆
他にも、最新設備のトイレや、多目的教室などなど、楽しい場所がいっぱいの金峰中学校!!
4月から金峰学園が開校し、第1期生の入学生となるみんなに期待が高まります☆

さて午前中、3箇所の小・中学校をまわった年長さん♪
たくさん活動したので、お腹ペコペコです💦
そろそろお昼ご飯にしましょうネ☆
今年は!!
コロナ禍の影響を受け、何年も控えてきた。。。
みんなで外食☆!!!
金峰地区の有名スポットでもある
「金峰木の花館」で、地元の食材を使った美味しいお蕎麦(または、うどん)を頂きます☆


みんなで「いただきます!!」




お蕎麦もうどんも、美味しい☆
金峰町名産の「金峰こしひかり」を使った大きいおにぎりも☆

お漬物も☆

全部とても美味しくて。。。
次から次に!!

「ごちそうさまでした♪」

食べたあとは、しっかりとお片付けまでして

お腹いっぱい♪
ごちそうさまでした!!
帰り際、お店の方からサプライズプレゼントが☆

「そつえんおめでとう!」のメッセージと共に、お菓子をいただきました♪
こちらこそ、美味しいお食事をいただき、ありがとうございました!!
木の花館の駐車場へ出たら
園長先生とバイバイです♪


バスは先に園へと帰ってもらい、みんなが向かったところは…


またまた田布施小学校♪
学校にいる時間の中で、とても楽しいお昼休みを、一足先に体験させていただきます☆




卒園児のお友達も、次々に集まってくれ




本当に楽しい時間を過ごしました♪

さぁ!!いよいよ保育園へと帰ります♪
バスは先に帰ってしまったので、もちろんここからは歩きです!!

金峰山の神様に見守られながら、菜の花ロードをみんなで楽しく進みます♪

そしてたまに、ダッシュします(笑)

疲れたら休憩☆

そして、また歩く!!

菜の花を摘んだりして、少し寄り道しながら保育園へと足を進めます♪

学校めぐり1日目☆
とても楽しい時間になりました♪

さぁ!!
【2日目・・・加世田方面コース】
まず訪れたのは
◎南さつま市立 益山小学校

施設内や、授業風景をたくさん見学させていただきました☆


保育園とは違って、お勉強をする道具がたくさん揃っています☆

授業に英語が入る時代が、もう当たり前になったもんなぁ~

卒業生もかけつけてくれました☆

保育園の頃は、とても小さかったのに、大きく立派になりました☆
益山小学校でも、たくさんの経験をして、楽しい時間を過ごしました♪

次に向かったのは
◎南さつま市立 万世小学校
校内に入ると。。。

まず目に飛び込んできたのは
南さつま市が誇る著名人☆
大迫裕也選手(万世小学校出身)のサイン入りユニフォームです!!
みんな達以上に、先生達が真剣に見入ってしまいました(笑)
校内を案内してもらいながら、どんどん進んでいきます♪



クジャクもいました☆

万世小学校は、木のぬくもりがいっぱいで、とても心地よい学校でした♪

そしてつぎは。。。
◎南さつま市立 加世田小学校

創立153年☆すごいですね!!

校内にお邪魔して

授業風景や

図書館など、色々な施設を見学させてもらいました♪


加世田小学校も、まだピカピカで新しく、とてもキレイな学校でした☆
何より、児童数が多い!!!
「ともだち100人できるかな♪」が、あっという間に達成できそうです☆

そして、学校めぐりの最後を飾るのは!!

◎南さつま市立 川畑小学校

こちらでは、校内はもちろん!!
校庭の遊具でも、思いきり遊ばせていただきました☆




広い校庭で、思いきり体を動かすことが出来、とても嬉しかったです☆

お腹ペコペコのお友達は、バスへ乗って保育園へと帰ります!!

保育園へ付いたら、早速給食の時間♪
みんなのためにオカズ入りお弁当を準備してくれました☆

そして、今日のオヤツは。。。
手作りクッキー☆

しかも!!
「いちねんせい」と、一言書かれています!!
これ食べたら、すぐに1年生になれるんじゃないの☆!?
と、ドキドキワクワクしながら、お口に入れたお友達でした♪
学校めぐりを通して、より一層、4月から小学生になるという思いが強まったのではないかと思います♪
みんなそれぞれの小学校へ行ってしまうけれど、心はいつまでも1つ☆
高橋保育園で出会ったお友達は、ずっと親友です!!