高橋フェスタがやってきた!!

令和7年6月21日(土)

 

本園初の試みとなる

「高橋フェスタ」!!

どんな楽しいお祭りなんだろう♪と、ワクワクしながら心待ちにしていたお友達♡

いよいよ!!本番当日となりました!!

\(^o^)/♪♪♪

 

前日より、職員にてグリーンドームの設営をおこない、当日朝には。。。

準備OK!!!

どんなお祭りになるのか、先生たちもとても楽しみでワクワクです♪

 

集合時間が近くなると、ドームに次々とお友達が集まってきました☆

そして、舞台の前に集合!!

園長先生のお話です♪

今回も、園長先生は、みんなのお顔をよぉ~く見て、ご挨拶☆

いっぱい楽しむお約束をして、最後はみんなで

「エイッ!エイッ!オォ~(^O^)/!!」

と、気合を入れ、フェスタ開始の合図となりました☆

各コーナーもOPENし、大賑わい♪

それでは、ご紹介していきましょう☆

 

まずは、駄菓子コーナー♪

たくさんの駄菓子が並び

「どれにしようか迷っちゃう♡」と嬉しそうな表情を見せるお友達♪

もちろん!小さいお友達にも美味しいオヤツ、ありましたよ♡

お腹も心も満たされる、駄菓子コーナーでした☆

 

続きまして!!

くじ引きコーナー☆

やってきました!運試し!!

みんなどの商品を当てるかな!?

狙っていた商品でも、そうでなくても、自分で引き当てた品を手にとるお友達は、とても嬉しそう☆

ドキドキワクワク☆そして、素敵な商品をGETしてニコニコ笑顔でいっぱいの、くじ引きコーナーでした☆

 

つづいて、こちらはヨーヨーコーナー☆

色とりどりのヨーヨーが水にぷかぷか浮いて、とても気持ちよさそう♪

蒸し暑いドーム内で、唯一【涼】を感じられる場所だったのではないでしょうか💦

さぁ~うまく釣れるかな!?

自分の好きな色のヨーヨーを釣れたら、早速上手にビョーン♪ビョーン♪と遊んで楽しむお友達♡

みんなの心も弾む、ヨーヨーコーナーでした☆

 

次は、何やら大賑わいの、こちら!!

ゲームコーナーです☆

今年度は、先生達が完全手作りで準備した

「射的」です(^O^)/

大きいお兄さん・お姉さん達は、1人でもできますが、保育園のお友達はなかなか難しい・・・ということもあり、大好きなお父さん・お母さんと一緒に♡

的となっているキャラクターに当てたら、景品GET!!

ゲームを楽しみながら、親子ふれあいの時間も一緒にとれる、楽しいゲームコーナーでした☆

 

そして!!最後にご紹介するのは・・・

七夕制作コーナーです☆

例年、自宅で短冊に願いごとを書いて、保育園で飾るという流れをとっていた、七夕制作ですが・・・

こちらも、親子で一緒に楽しめるのではないか!?という発案の元、このフェスタに組み込んでみました♪

すると。。。

想像以上に大賑わい☆

園で準備した制作材料や、ご自宅から持参してくださった、飾り用シール等を用い

親子で仲良く短冊を書いたり

七夕飾りを作ったり

出来上がった飾りを笹に飾ると

とても素敵( *´艸`)☆

「この短冊ほしい!!」

と、手を伸ばす姿もあるぐらい

魅力的なお飾りもたくさんあって、このコーナーは、お友達だけでなく保護者の皆様や、小学生・中学生の皆さんが夢中になっていたように思えました♡

時間が経つにつれ、笹には願いごとが・・・

こぉ~んなにたくさん(≧▽≦)!

ご来場いただいた皆様に楽しんでいただけた、七夕制作コーナーでした☆

 

このころ、会場内では駄菓子コーナーで引き替えたオヤツを、飲食ブースなどで美味しそうに食べるお友達が♪

大変蒸し暑いドーム内でしたが、こんな時間は暑さも忘れて、オヤツの美味しさに夢中になれるお友達♡

しっかりと水分・塩分補給をして、熱中症対策もバッチリです☆

 

さて、各コーナーがまだ大賑わいではありますが、そろそろ余興の時間へと移らさせていただきます♪

まずは、夏祭りの余韻を残して、盆踊りを1曲♡

みんなが大好き「ええじゃないか」♪

舞台前に円を作って、みんなで楽しく踊ります♪

「ええじゃないか!ええじゃないか!!」の大きな掛け声もバッチリで、暑さを吹き飛ばしてくれそうです☆

最後のポーズも決まり、フェスタに大きく花を添えてくれました♪

 

まだまだ余興は続きます!!

続いては、5歳児クラスつばめ組のお友達です☆

舞台に立ち1人1人、自分のお名前をしっかりと教えてくれた、つばめ組さん♪

舞台袖で手拍子しながら盛り上げてくれる、ひばり組さんの応援のもと

全員で

「おばけなんてないさ♪」を歌い

続いて、昨年度のお遊戯会で踊った

男児「Got Boosut?」

女児「わたしの一番かわいいところ」

を、元気いっぱい踊ってくれて

会場から大きな拍手をいただきました☆

 

続いて、舞台に登場したのは、園長先生☆

帽子をかぶり、マジシャンへと変身☆

園行事の定番となった、マジックショーの始まりです☆

次々と不思議なことが飛び出し、お友達はもちろんのこと

ご来場いただいた皆さんも、もう夢中☆

今回は

「あッ!いま何か見えた!!」

というお友達の声も聞こえてきたマジックショーでしたが、園長先生は想定内☆

そこも込みで、楽しんでいただけると嬉しいそうです♪

今回も、会場をたくさん驚かせてくれた、園長先生のマジックショーでした☆

そして!!!

こちらも恒例となっている、園長先生が最後に広げる、みんなへのメッセージ!!

今回のマジックでは・・・

Σ(・ω・ノ)ノ!

「マツケンサンバ!!??」

会場がなんだかざわめきます。。。

すると・・・

軽快なマツケンサンバの曲に合わせて、先生たちが踊りだします☆

そして、ご登場(*^▽^*)♪

会場の後ろからマツリエが♡

アイドルスマイルを振りまきながら、舞台へと進みます☆

会場は

「キャーキャー♡」と大盛り上がり☆

楽しそうに踊る先生たちと、楽しみながらスマホを構える会場の皆様とは真逆に

真顔で立ち尽くすお友達の姿もありましたが・・・

( *´艸`)

曲は2番へと続きます♪

お気づきでしょうか・・・

にこやかに踊る先生たちの後ろに控えた

高橋保育園 第2のマツケン!!

マツハマの登場です☆!!

先ほどの、きゃぴきゃぴとしたアイドルオーラを放つ、マツリエとは逆に、こちらはどっしりと大御所感あふれる姿で、ステージを盛り上げます☆

華麗な舞~~~♪

ステージに人生を懸けてきたと思わせるような哀愁漂わせる表情・・・

なんとも言えない貫禄でございます☆

最後は全員で、ポーズを決めて、会場を大いに盛り上げました!!

マツリエ&マツハマ!!

そして、マツケンガールズの皆さん!!

最高のステージを、ありがとう\(^o^)/

 

そんな楽しい余興の時間を終え、いよいよ!!

最後のプログラム☆

【高橋フェスタ 大抽選会】です!!

7等から1等までの商品が並べられ、抽選券を手にした会場の皆さんはワクワクドキドキの様子です♪

つばめ組代表のお友達が、抽選券を引いてくれ

当選した方に次々と商品が手渡されます

みんな何が当たったかなぁ~

今年も豪華景品がたくさんありますよ♪

さて、たくさんあった商品も、あっという間に当選した方の手に渡り・・・

最後は1等を残すのみとなりました!!!

今年の高橋フェスタで、幸運の女神がほほ笑んだのは・・・

な、なんとぉー!!!

高橋保育園の給食の先生です\(◎o◎)/

そうです☆

先に、会場の皆様にはお伝えしてありましたが、先生達も1枚ずつ抽選券を持っていたのです♪

でも、まさか1等を当てるとは☆

いつも、美味しい給食を作ってくれる先生に、幸運の女神からのプレゼントだったのでしょうか♡

なんとも、ビックリで楽しい時間となりました☆

 

抽選会も無事終わり、お友達はみんな舞台前に集まって、最後のご挨拶です♪

おかえりの歌をうたって

先生、さようなら!

皆さん、さようなら!!

最後は、今日1番のムギューーー♡

頑張ったみんなへ、先生達からのご褒美です♡

このような場で、普段みんなが保育園でおこなう、おかえりやお集まりの様子を、保護者の皆様に見ていただけたことも、大変嬉しく思います♪

 

ドーム内の気温が高く、暑いなかではありましたが、保護者の皆様、そして地域の皆様のご協力もあり、初の試みとなった高橋フェスタ!!

無事、楽しく終えることが出来ました!!

午前中の開催ということもあり、お友達もゲームなどの活動を思い切り楽しめたのではないかと思います☆

また今後、第2回。。。3回。。。と

【高橋フェスタ】という楽しい行事が定着していくことを、職員一同楽しみにしておりますので、ご意見、ご感想等ありましたら、是非お聞かせください♪

さて・・・

来年は、マツケンなのか・・・

もしくは、違う何かが飛び出すのか・・・

こうご期待です♡

ご来場いただきました皆様!!

暑い中、本当にありがとうございました!!

最後は全員で

オレッ\(^o^)/☆!!

ありがとうございました!!!