令和7年4月12日(土)
今年度はじめての避難訓練がおこなわれました。
4月は【給食室から火災が発生】したとの想定で訓練を進めていきます。
「火事だぁーーーーー!!」
給食の先生が、大声で知らせ、非常ベルが
ジリリリリリィーーー!!
と、鳴ると
みんなは一斉に先生達の元へ駆け寄ります。
出火場所や風向き等を考え、車庫前へ避難するという選択が安全だと判断したため、放送で伝えると。。。
みんなは先生達に誘導され、静かに急いで避難することが出来ました☆
小さなお友達も、先生達に連れられ、避難完了♡
担当の先生のお話をしっかりと聞き
園長先生と、避難する時のお約束
「お・は・し・も」の確認です♪
イラストを使って、1つずつみんなに教えてくれる園長先生♪
避難の時にやってはいけない事は。。。
ブブーーーーーッ!!
と、✖マークが音付きで、みんなの前に登場です♪
そして、みんながしっかりと守れたお約束は
ピンポン♪ピンポン♪
と、大きな〇をもらって、嬉しそうなお友達♡
お約束が確認できたら、今度は先生たちの消火訓練!!
出火場所に見立てたプレートに向かい、水消火器を用いて消火です!!
どの先生たちも、とても上手に消火することが出来ました!!
そして、最後は
「みんなの命を守ります!!」と、園長先生の登場☆
あっという間に消火して、お友達から大きな拍手が送られました♪
高橋保育園では、毎月必ず訓練をおこない、避難経路はもちろん、避難するときのお約束や避難方法など、様々な状況を想定して、園一体となり実施します。
訓練となれば、ジリリリリリィーーーと大きな音が鳴ったり、不審者役の方が現れたりと、みんなが不安になってしまう場面もありますが。。。
いつ起こりうるか分からない災害などから、みんなの命を守るため!!
高橋保育園に関わる全ての人達が訓練をおこなうことが大事なのです!!
来月は、保護者の皆様にもご協力いただき、水害を想定した引き渡し訓練も実施します!!
世界に1つしかない、とても大事な命です。
みんなで守っていきましょう!!
そんな思いがしっかり伝わり、今日も真剣に訓練へ取り組んでくれたお友達♪
とても素敵な姿でした(*^▽^*)