令和6年度 卒園式

令和7年3月29日(土)

 

今にも雨が降りそうな空。。。

みんなとの別れが辛くて、今にも涙が溢れそうな先生たちの心境を空が表しているようです(泣)

会場の準備も整いました。

多くの関係機関からも祝詞をいただきました。

そして、昨年度卒園した加世田小学校のお友達からは、素敵なメッセージが♡

お別れ会の時に、あひる組さんから頂いた、世界に一つだけのコサージュ♪

つばめ組14名が、担任の深月先生を囲む形で準備されています☆

つばめ組の心は、いつも1つで、円が縁となりズット繋がっています!!

 

開式の時刻まであと少しとなり、登園したきたお友達から順に準備を進めていきました。

みんなだいぶ緊張しているのか、口数は少なめです💦

その頃、在園児のお友達がお部屋の移動。

お兄さん・お姉さん達の晴れ姿を精一杯目に焼き付けます☆

いよいよ卒園式の開式です。

入場した14名は、とても凛々しい姿☆

1人1人、担任からの呼名に大きな返事をし、壇上にあがります。

そして、園長先生より卒園証書が授与されます。

担任の深月先生が、お友達の名前を呼ぶにつれて、涙を堪えられず、声が震えるたびに、会場は感動に包まれます。

それだけ、1人1人に愛情いっぱい注いで、過ごしてきた証です♡

みんなとてもカッコ良く卒園証書を受け取ることが出来ました♪

その後、園長先生

理事長先生より、おいわいの言葉・はなむけの言葉をいただき

保育園と保護者の会より、卒園児へ記念品が贈呈されました。

保護者代表あいさつでは、これまで育ててこられた保護者の方々の思いをそのまま、とても素敵言葉で表す形で、ご挨拶いただき、またまた会場は感動でいっぱいに♡

日々、お友達と過ごしてきた先生たちはもちろんのこと、安心で美味しい給食を提供してくれる給食の先生達への思いや、このホームページにも視点をあてていただき、感謝の気持ちでいっぱいです☆

多くの保護者の皆様から

「ホームページ最高でした☆」

「子ども達の活動が見れて、嬉しい!」

との、声をいただきますが、改めて挨拶に組み込まれると、うれし涙が溢れました♡

そして、卒園児保護者の皆様より

ホビーカーとフラフープを贈呈いただき、本日壇上へと飾っております☆

本当にありがとうございました!!

 

お別れの言葉・お礼の言葉では、保護者席を向きながらお話をするお友達の姿。

時間を追うごとに、大人は涙が止まらず。。。

そんな大人たちとは逆に、お友達はどんどん立派な表情へと変化していきます☆

はばたきの言葉では、自分の名前と4月から通う小学校。そして、頑張りたいことを立派に発表し、会場から大きな拍手をいただきました!!

みんながしっかりと前を見て、新たな道に進む準備を整えたことが心に伝わってきて・・・。

悲しさと嬉しさと喜びの涙が溢れます(泣)

退場する際には、深月先生が1人1人に応援のメッセージを送ります。

卒園証書を手渡され、背中を押されると、新たな道のスタートです!!

全員が退場し、最後に深月先生が会場をあとにすると、大号泣(泣)

隣のお部屋へうつると、緊張の糸が切れたのと同時に、これまでの思い出が一瞬でよみがえり、保育園から旅立つことに大きな寂しさを感じ、涙が止まらないお友達がたくさん。。。

先生たちも、我慢できず涙。。。

みんな本当に頑張りました!!

再入場し、記念撮影をするころには、すっかり笑顔が戻っておりました♡

1人1人、記念品が手渡されると、とても嬉しそう♡

先生たちから何度も送られる、頑張れのエール!!

何度抱きしめても足りないぐらい、愛おしいです♡

 

その後、保護者の会より退職される園長先生へ大きな花束が☆

長い間、本当にお疲れ様でした!!

職員もプレゼントをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです♡

ありがとうございました!!

そして担任の深月先生♡

みんなの思いを、しっかりと受け取りました♡

保護者の皆様をはじめ、つばめ組のお友達♪

本当にありがとうございました!!

最後は、みんなでお帰りのご挨拶♡

「また、また明日~♪」

のお歌が本当になればいいのになぁ~と思う次第です。。。

お父さん・お母さんの愛情と、たくさんの先生方に愛され、高橋保育園で大きく成長したお友達♪

卒園式終盤では、朝の曇り空とはうって変わって、暖かな陽の光が保育園を包んでいました♡

このお天気がみんなの心を表してくれているようです♪

 

この14名だから出来たこと。

この14名だから楽しかったこと。

この14名だから嬉しかったこと。

この14名だから笑えたこと。

この14名だから・・・と思えることは数え切れません。

短いお友達で2年3カ月・・・

長いお友達で6年1カ月・・・

保育園生活の長短はありますが、みんなそれぞれに胸にしまいきれないぐらい沢山の思い出を、この高橋保育園で作ってくれました。

ここで出会ったお友達。これからは、お友達ではなく「仲間」と言葉を変えて、これからもずっと忘れない存在でいることでしょう。

 

高橋保育園には、みんなの笑顔がたくさん残っています。

ハイハイしていたお友達が、今は全力ダッシュで園庭を駆け回ります!!

離乳食だったお友達が、今は「おかわりください!!」と、自分で注ぎわけることが出来、「おいしいね♪」と言いながら給食を食べます!!

自分でズボンを履いたり、靴下を履くことが苦手だったお友達が、今はサッと着替えて、小さなお友達のお世話をしてくれるようになりました♪

「あぁーー♪ばぁーばぁーー♪」とお話していたお友達が、今は「ねぇ!ちょっと聞いて!!〇〇君と〇〇ちゃんがさ!!!」と、自分のことだけでなく、お友達のことも、よぉ~く見て、お話を伝えることが出来るようになりました!!

 

他にも成長したことが、たくさん。。。

思い起こすと、涙するご家庭も多いかと思います。

たくさんの思い出を胸に、小学校へ行ってもこれまでの笑顔で頑張ってください!!

 

男児7名・女児7名

とにかく明るく、よく喋り、よく笑う♪

得意なことがたくさんあって、サッカーやダンスの技術をどんどん伸ばしたり、アクロバティックなことにも、挑戦していったり。

走るのがとても大好きで、園よこに大きな広場が出来たときには、夢中になって駆け回り、汗だくになったり。

みんな優しい心を持っていて、小さなお友達に、そっと手をかすことが出来たり、困っているお友達がいれば、すぐに寄り添える。

みんなに愛される14名のお友達でした。

 

今日をもって、高橋保育園は卒園となりますが、君たちのこれからの幸せを心から祈り、いつまでも見守っています!!

 

つばめ組14名のお友達!!

ご卒園おめでとうございます!!