令和6年6月12日(水)
先月、松木のじいちゃんと一緒に植えた種が、スクスクと成長し

田植えの準備が完了しました!!
苗を管理してくださっていた、松木農園へと年長さんが出向き


ありがとうございましたと感謝を伝え

リヤカーに乗せて田んぼへと運びます♪

リヤカーいっぱいに積んだ苗は、とても重たいけれども
みんなで力を合わせたら!!

どんなことでも出来ちゃうのが、年長さんの絆です☆


田んぼへ到着すると、ひばり組のお友達も待っていました♪

みんなで一緒に、ご協力いただく南さつま市農村振興課とJA青年部、松木農園の皆さんに、ご挨拶です♪

美味しいお米が出来るように、田植えの方法を教えていただき

早速、田んぼへと入っていきます☆


キャーキャー♪と、可愛い声で嬉しそうな、ひばり組さん♪



昨年も経験している、つばめ組さんは、躊躇なく田植えを進めます!!



すずめ組・うさぎ組のお友達も応援に駆けつけてくれました☆

みんなが一生懸命頑張ってくれたので



広い田んぼに、あっという間に苗を植え終わることが出来ました☆

みんなの体も足も、田んぼの泥だらけ♪

頑張った証拠です!!
ご協力いただいた皆さんに、感謝を込めてご挨拶をします☆

美味しいお米が出来ますように♡
みんな本当に頑張ってくれました!!
そして帰り道。。。

リヤカーをお返ししに、松木農園へと足を運んだ年長さん♪
すると。。。
松木農園に新しい仲間が☆
Σ(・ω・ノ)ノ!

なんと!!
松木のじいちゃんが、お母さんとはぐれてしまって、迷子になったウリ坊(イノシシの子ども)を保護してくれていたのです!!
もちろん、みんなウリ坊を見るのは初めて!!

保育園のみんなにも見せてあげたいね♪と、優しい心を持った年長さんの姿を見る事も出来ました☆
高橋保育園伝統の田植えを通して、食育の心をどんどん育んでいってくれることを願います!!

苗が稲となり大きくなるのが先か!?
ウリ坊が、大人イノシシになるのが先か!?
( *´艸`)笑笑笑
今からとても楽しみです♡