令和5年9月29日(金)
今日は「十五夜」
保育園でも、秋の実りに感謝しながら、十五夜を楽しみました♪
給食の麻美先生が、プロジェクターを使って、みんなに楽しく分かりやすく、食育クイズをおこなってくれました☆

しっかりと答えてくれるお友達♪


実りに感謝しながら食べる事も、しっかりと学ぶことが出来ました☆


続いて、日頃の食事に感謝を込めて。。。
つばめ組のお友達が十五夜団子作りの開始です!!

みんなで力を合わせて、白玉粉を混ぜていきます♪

丁度良い固さになったら、丸めていきしょう!!


みんな、とても真剣です☆
その頃。。。
お隣のお部屋では

ひばり組・すずめ組のお友達が、紙粘土や紙を使って、お月見団子製作を楽しんでいました♪


おウチに持って帰って飾るのが、とても楽しみです♪

さぁ~つばめ組さんのお団子作りも、そろそろ次の段階に!!
みんなで丸めたお団子を、熱々のお鍋へ入れていき、茹であげます♪

みんな、火傷しないように気を付けてぇ~💦




お団子が浮き上がってくるのを、待ちます!!

浮き上がってきたら、お玉ですくいあげ、冷たいお水で冷やしてあげましょう♪

みんなで協力して、どんどんツルツルモチモチのお団子が出来上がっていきます☆
そうこうしていると、お部屋に甘い匂いが♡

今回は、「あんこ」と「みたらし」の両方が準備されました☆
美味しそう(≧▽≦)
出来上がったお団子を、お皿に盛って

実食(^O^)/


甘くてモチモチで、とっても美味しい♡
保育園で体験したことを思い出して、今夜はおウチで、ゆっくりとお月様を眺めてみてくださいね♪
