和太鼓練習

令和4年5月16日(月)

 

ひばり組(4歳児)・つばめ組(5歳児)のお友達を対象とし、本格的に和太鼓練習が始まりました!!

本日は練習1日目♪

みんな大好きなリズム遊びから始めて、音を楽しむことを体で覚えてもらいましょう♪

ピアノの音に合わせて、楽しそうに体を動かすお友達♪

みんな歌もダンスも大好きなので、リズム感はバッチリです☆

さぁ、それでは太鼓の紹介です!!

つばめ組のお友達は、ほとんどのお友達が昨年度も経験済☆

しかし、昨年はお兄さん・お姉さん達が太鼓を叩く姿をキラキラとした眼差しで見ていた、ひばり組さんは、ちょっぴり緊張した面持ちです☆

バチの握り方や、各太鼓の名称をしっかりと教えてもらったお友達は、いよいよ!実際に太鼓を叩いていくこととなります!!

最初はみんな、好きなように叩いてみましょう♪

叩くことに少し慣れてきたら、太鼓を叩く姿勢等を意識して、カッコよく本格的に叩きます!!

みんな、先生達のサポートもあり、様になっていて素敵♡!!

とはいえ、まだ4歳・5歳・6歳のみんな☆

これから始まる太鼓の練習は、楽しいことばかりではなく、悔しい思いをしたり、辛い思いをすることもあるかもしれません…。

しかし、高橋保育園のお友達は、この太鼓の練習を通して、1つも2つも大きくなり、立派に成長します!!

運動会で、心を1つして太鼓を叩ききった後のみんなの表情が今からとても楽しみです♪

高橋保育園伝統である、高橋太鼓を今年度も、つばめ組16名・ひばり組8名の計24名のお友達がしっかりと引き継いでくれることでしょう!!

みんな頑張れ\(^o^)/