稲刈り

令和3年10月12日(火)

 

11日(月)明日は稲刈り!!

前準備として、松木農園にリヤカーを借りに行くのは、年長児つばめ組の女の子♪

チームワーク抜群の女の子達♪

そして、この楽しそうな姿☆

つばめ組の思い出一コマという感じですネ♪

 

さぁ!!いよいよ稲刈り当日となりました!!

天気は快晴!!

金峰山の神様も満開間近のコスモスも、みんなを応援していますよ♪

みんなで田植えをしたお米です!!

稲刈り頑張るぞ\(^o^)/

お友達は、先生やJAさつま日置・南さつま市農林振興課の方々と一緒に鎌を使って稲を刈っていきます!!

さすが年長児つばめ組さん☆

昨年度の経験も活かして、作業をどんどん進めていきます!!

 

ひばり組さんも、お話をしっかり聞いたあと、慎重に稲刈り体験です☆

上手に刈れたら、とても嬉しそう♪

慣れない軍手で一生懸命刈っては、運びと

頑張ってくれました!!

あとは、つばめ組さんにお任せです☆

「頑張ってね!!!」

と、エールを送りながら、保育園へと帰っていく年中児ひばり組さん♪

来年はきっと、今の年長さんのように、稲刈りを頑張ってくれることでしょう!!

楽しみです♪

ひばり組さん、お疲れ様でした☆

 

・・・と、そんな頃

保育園では、応援団が田んぼへ向かおうと準備をしていました!!

1歳児あひる組さんに、お靴を履かせてあげる、素敵な姿の3歳児すずめ組さん♪

一緒に行こうネ♡とお話しただけで、さっと1歳児さんのお手伝いをしてくれる姿が、とても素敵で可愛らしく

なんとも微笑ましい出来事でした♪

仲良くお手手をつないで

「いってきまぁーす♪」

「良いお天気だね♪」

と、優しく話しかけながら歩く姿に、成長と大きな優しさを感じました♡

そして、2歳児うさぎ組さんもやってきます☆

みんな「頑張れ!!」

と、応援してくれています♪

「みんなが食べるお米を、つばめ組さんが収穫してくれているんだよ♡」と、お話を聞いたお友達は

「うわぁ~頑張ってくれてるなぁ!!!」

より一層気合の入った応援をし、元気付けてくれました☆

 

さぁ!!つばめ組さん!!

まだまだ収穫する稲は残っています!!

頑張れ!頑張れ!!

と、応援しているのは、高橋保育園のお友達だけではありません!!

 

こちらの方々も、稲刈りをしているお友達を応援してくれていました!!

↓ ↓ ↓

つばめ組さんが、気持ちを込めて作った個性豊かな案山子さん達☆

雨の日も風の日も、陽射しが強くて汗だくになるような日中も、誰も通らなくなる暗い夜の時間でも、ずっとずっと高橋保育園の田んぼを見守り、みんなの稲を守ってくれました!!

本当にありがとうございました!!

そして、お疲れ様でした!!

そんな案山子さん達が応援するなか、稲刈りは終盤を迎えていきます☆

稲を刈っては、運び

運んでは束にして結び

みんなで力を合わせて作業を進めていき・・・

収穫完了です☆

と、思った途端、お友達が収穫の終えた田んぼへと走っていきました!!

「まだここにもあったよ!!」

と、落ちていた稲を集めてくるお友達☆

みんなが拾ってきてくれた稲で、しっかりと一束作る事が出来ました!!

昔は、このように、稲刈りが終わった田んぼで子ども達が稲を集めてくる光景がよく見られたようです☆

そんな風習を、自然と動きで見せてくれるお友達に、子どもの不思議な力を感じた場面でした♪

 

さぁ!!これで本当に稲刈りは終了です!!

本日ご協力いただいた、JAさつま日置農協・南さつま市農林振興課の皆様に御礼を言うお友達☆

すると、

「ありがとうございました!!また来年もよろしくお願いします!!」

と、自然と口から出てきた、つばめ組さん♪

こうやって、自分達の経験や努力を、高橋保育園の新たな時代へ繋いでいこうとする姿に、とても成長を感じました☆

 

さぁ!!みんなで保育園へと帰りましょう!!

刈った稲は、リヤカーと園長先生の軽トラックに乗せて、園まで運びます!!

稲刈りは終了しましたが、つばめ組さんにはまだ、作業が残っているのです!!

園へと持ち帰った稲を

一つ一つ、園横のビニールハウスの骨組みに干して乾かします!!

暑い中、稲刈りを頑張り、疲れた体ですが

「もうひと踏ん張り!!」

と、自分達で声を掛け合い

頑張ります!!

みんなの頑張りで、稲刈り後にこんな素敵な秋の風景を見る事が出来ました!!

暑い中、本当に頑張ってくれた、つばめ組さんに拍手です!!

ご協力いただきました、JAさつま日置農協・南さつま市農林振興課の皆様も、暑い中本当にありがとうございました!!

 

また今回は、稲刈りという行事の中で、つばめ組さんはもちろん、高橋保育園のお友達の成長を沢山感じる事が出来、とても素敵で嬉しい1日となりました☆