芋掘り

平成30年11月16日(金)

 

6月に植えたお芋の苗が、保育園の畑でぐんぐん大きくなり

本日収穫の日を迎えました!!!

 

が、しかしあいにくの雨…

屋根のある砂場で、JAさつま日置農協の方のお話を聞き

 

 

いざ!お芋ほりへ!!

 

ここはやっぱり、みんなのパワー!!

お芋ほりの時間は雨がやんでくれました♪

みんな必死になって、畑の中からお芋を探し当てます♪

すると、あちらこちらから

「こんな大きなお芋がとれたーーー!!」との声♪

次々に収穫をしていくお友達♪

たくさんとれたら、四輪車に積み込み園庭へと運びます

園庭では、大・中・小・これはちょっと食べれないかもなぁ~4つに分類していきます

 

 

さてさて、お友達がお芋ほりや仕分けを頑張ってくれている中、園長先生お手製の焼き芋窯がメラメラと炎をあげて、今か今かと待っています!!

 

さぁ!!今度は、焼き芋の準備です!!

お芋をよく洗って、新聞紙に包み

よぉ~く濡らして、アルミホイルに包みます♪

みんなが頑張ってくれたので、こんなにたくさんの焼き芋用お芋が出来ました!!

これを年長さん男子が焼き芋窯まで運びます!!

そしていざ!!投入!!!

美味しくなぁーーーれ!!の魔法もかけて、オヤツの時間まで待ちます♪

時間がたつにつれて、園周辺は焼き芋の良い匂いでいっぱい♡

 

さぁ!!これで終わりではありません!!

年長さんのお仕事はまだまだ続きます!!

 

大・中・小に分けたお芋を、今度は高橋保育園伝統の方法で園児全員分のお土産お芋に振り分けます♪

雨が少し本降りになりそうだったので、即席カッパを着ての作業です!!

 

みんな一生懸命振り分けてくれます♪

袋に入れてお持ち帰り準備は完了♪

今日お土産にご家庭に持ち帰ったお芋は、年長さんが頑張って詰めてくれたお芋です♪

 

全ての芋掘りの行程を終え、あとはオヤツの時間の焼き芋大会を待つのみ!!

皆さんお疲れさまでした♡

JAさつま日置農協の皆様・南さつま市のご担当者様・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!